April 09'2025
×
[
August 19'2006
忍者さんのメールフォーム、うちも案の定半角英数字以外を使っていて送信できないでいたのですが(笑)あっという間に直されていたので使ってみます('-'*
ちゃんと送れた~
とりあえず気になったのが、ブログのサイドバーに設置した時のパーツの行間。
divの後にbrが入っているのでパーツごとにできる隙間がちょっと大きかったもので早速行間を縮めてみる。
うん、いいかんじ~
ちなみに配布されるタグのJavaScriptのアドレスをブラウザで開くと詳しい構成が見れたりなんかしてスタイルつけるのに便利だったりとかします。
うちでつけたスタイルは下の部分のみで、行間詰めてるだけです。
(この他のパーツを使う場合はもっと指定増やさないといけませんが…)
フォームの見た目はとくに指定しなければテンプレートのフォームの設定がそのまま適応されます。
ちなみに最下部の「presented by SHINOBI.JP」は直書きスタイルシートでの固定設定なのでフォントサイズ等の変更はできません。(する必要もなさげですが)
ひとまとめに指定もできますが、ひとまとめ用のはスタイルシートのID名がメールフォームにつけたIDで変わるのでちょっと説明が面倒だったりとか(汗)
自作CSS>メールフォームのCSSの雛形の
「//メールフォームの一番上のID」のすぐ下にあるやつをコピーして
#つけたID_top br {
line-height: 2px;
}
とすると、どんなにパーツを増やしてもこれ一個で行間が詰まります。
一番最初に用意されてるフォームだと以下のようになります。
#default_top br {
line-height: 2px;
}
ちゃんと送れた~

とりあえず気になったのが、ブログのサイドバーに設置した時のパーツの行間。
divの後にbrが入っているのでパーツごとにできる隙間がちょっと大きかったもので早速行間を縮めてみる。
うん、いいかんじ~

ちなみに配布されるタグのJavaScriptのアドレスをブラウザで開くと詳しい構成が見れたりなんかしてスタイルつけるのに便利だったりとかします。
うちでつけたスタイルは下の部分のみで、行間詰めてるだけです。
(この他のパーツを使う場合はもっと指定増やさないといけませんが…)
フォームの見た目はとくに指定しなければテンプレートのフォームの設定がそのまま適応されます。
ちなみに最下部の「presented by SHINOBI.
div.name_ top br {
line-height: 2px;
}
div.mail_ top br {
line-height: 2px;
}
div.title_ top br{
line-height: 2px;
}
div.url_ top br{
line-height: 2px;
}
ひとまとめに指定もできますが、ひとまとめ用のはスタイルシートのID名がメールフォームにつけたIDで変わるのでちょっと説明が面倒だったりとか(汗)
自作CSS>メールフォームのCSSの雛形の
「/
#
line-
}
とすると、どんなにパーツを増やしてもこれ一個で行間が詰まります。
一番最初に用意されてるフォームだと以下のようになります。
#
line-
}
August 18'2006
シンプルなのも欲しいとリクエストを貰ったので「dot_combination」を移植中です。
たぶんうちのテンプレの中で一番シンプルであろうと思われるので。
シンプルなだけでスタイリッシュさは全くないですが…orz
新しく作成中のテンプレは難産になりそうです。
なんかゴチャゴチャといろんなテーマを盛り込もうとしたらほんとに見た目までゴチャゴチャになってしまいまして…
目指していたテーマは非常に胡散臭く「地球」だったんですが(笑)
どうもテーマごと変わってしまいそうな勢いです。
ついでにマウスが壊れてホイールでスクロールできなくなりました。
な、なんて不便なんだ…
で、前から非常に気になっていることがあるのですが…
新規作成で出てくる白紙のテンプレートの
トラックバックURLのフォームに
「id="TrackbackURL"」とIDがついてるんですが
/*トラックバックする為のURLが記載されているフォーム部分の設定*/
.TrackbackURL{
}
スタイルシートのほうは同名で「クラス」になっています。
間違いなのかあえてなのか判断できずにずっと勝手に直してそのままにしてたんですけども。
もしかしてこれは間違い??
本気で判断できないでいるヘタレがここに…('-';
たぶんうちのテンプレの中で一番シンプルであろうと思われるので。
シンプルなだけでスタイリッシュさは全くないですが…orz
新しく作成中のテンプレは難産になりそうです。
なんかゴチャゴチャといろんなテーマを盛り込もうとしたらほんとに見た目までゴチャゴチャになってしまいまして…

目指していたテーマは非常に胡散臭く「地球」だったんですが(笑)
どうもテーマごと変わってしまいそうな勢いです。
ついでにマウスが壊れてホイールでスクロールできなくなりました。
な、なんて不便なんだ…
で、前から非常に気になっていることがあるのですが…
新規作成で出てくる白紙のテンプレートの
トラックバックURLのフォームに
「id=
/
.
}
スタイルシートのほうは同名で「クラス」になっています。
間違いなのかあえてなのか判断できずにずっと勝手に直してそのままにしてたんですけども。
もしかしてこれは間違い??
本気で判断できないでいるヘタレがここに…('
August 16'2006
http://information.blog.shinobi.jp/Entry/32/
簡易テンプレート作成モードがきたよー!わーいわーい
早速変更変更。
これをブラウザの窓小さくして画面中央に持ってきて作業するととってもラクチンです
どちらの方角かわからないので360度グルっと回って忍者さんを拝む(感謝)
プレビューするとHTMLやCSSがトップに戻っちゃうのも無くなってた。
これで今後すごく楽そう~♪
って事で記念に一個テンプレ作成中です。
ほんとはFC2で先出しの予定でしたが、嬉しいので簡易版を使って忍者さんで先に作ろう
ささやかに記念で。
簡易テンプレート作成モードがきたよー!わーいわーい
早速変更変更。
これをブラウザの窓小さくして画面中央に持ってきて作業するととってもラクチンです

どちらの方角かわからないので360度グルっと回って忍者さんを拝む(感謝)
プレビューするとHTMLやCSSがトップに戻っちゃうのも無くなってた。
これで今後すごく楽そう~♪
って事で記念に一個テンプレ作成中です。
ほんとはFC2で先出しの予定でしたが、嬉しいので簡易版を使って忍者さんで先に作ろう

ささやかに記念で。
August 07'2006
あんまりにもタイムリーすぎて何の罠なんだと勘ぐってしまったくらいですが。
うーん、ちゃんと考えろってことなんだろうなぁと思いつつ、難しいから即決してくださいって訳にもいかない…。
ほんとのところ…めんどくさいこと封じのおまじないのつもりで規約めいたものをつけているんだけど…それを守ってもらえない事もあるのは最初からわかっていて…それでもいいから配布してるわけで…でも書いてあるからには守れと言う人が出てきてもそれを責められない…でも自分は守らない人を責める気もない…。
この溝をどう埋めるか…どう説明したらいいもんか……orz
実際守ってくれなくてもそんなに嫌じゃないですとか言ったらそれはそれでこじれそう…。
でも…本心はそうなんだよね…どう言ったらいいんだろか…(倒)
状況的には昔の出来事に似ていたので、慌ててあれ以上の追求を封じる記事を書いたものの…それも良かったのか悩んでいる……。
うーん、ちゃんと考えろってことなんだろうなぁと思いつつ、難しいから即決してくださいって訳にもいかない…。
ほんとのところ…めんどくさいこと封じのおまじないのつもりで規約めいたものをつけているんだけど…それを守ってもらえない事もあるのは最初からわかっていて…それでもいいから配布してるわけで…でも書いてあるからには守れと言う人が出てきてもそれを責められない…でも自分は守らない人を責める気もない…。
この溝をどう埋めるか…どう説明したらいいもんか……orz
実際守ってくれなくてもそんなに嫌じゃないですとか言ったらそれはそれでこじれそう…。
でも…本心はそうなんだよね…どう言ったらいいんだろか…(倒)
状況的には昔の出来事に似ていたので、慌ててあれ以上の追求を封じる記事を書いたものの…それも良かったのか悩んでいる……。
About this site
- 「忍者ブログ」と「忍者式メールフォーム」のテンプレートを作成配布しています。
search this site
Categories
- 忍者ブログ
- 忍者式メールフォーム
- ご案内
- Other



Recent entries
- [
11/ 11] - [
04/ 11] - [
03/ 04] - [
01/ 10] - [
01/ 01] - [
12/ 30]





PR
Comments list
共有テンプレート2・tmp_
└
01/
共有テンプレート8・tmp_
├
05/
└
01/
共有テンプレート5・tmp_
└
11/
忍者メールフォーム用テンプレート・4
└
02/
忍者メールフォーム用テンプレート・1
└
11/
共有テンプレート3・tmp_
└
10/
Archives
Trackbacks
Recommend
- 忍者ブログで使えるドメインサービス
- VALUE-
DOMAIN
- WEB Free Service
- RSSリーダー機能搭載ブラウザ「Lunascape」
- FC2カウンター
- WEB Service
- ★可愛いレンタルサーバーLOLIPOP!
- ムームードメイン
- Free BLOG Service
- FC2ブログ
- ウェブリブログ
- FC2ミニブログPIYO
- I use it
- 日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場