April 06'2025
×
[
October 20'2006
今後メールフォームのテンプレートが増えそうなのと、ブログ配布だとテンプレートが探しにくいとか説明が自分でも書きにくいとかデータ管理しきれないとか色々で、HPを作成中です。
なのでちょいと今月はブログテンプレートは作れないかもなぁ…。
…と言っても基本は今やっているブログで活動で、そこで配布したデータのまとめを置いとくみたいなサイトですが。
文章以外のデータ沢山扱うならやっぱりブログより普通のサイトのほうが楽そうで…('-';
忍者メールのいろんな使い方とかも紹介していけたらなぁとか野望も満載です。
触れば触るほど色んな事できそうなツールでゴザイマスねコレは。
通常のHTML構成ならサンプルとかも結構おけそうな雰囲気でわくわくです。
話は変わるのですが、昨日イラレのCDを踏みつけて真っ二つにしてしまうと言う大事件が起こりました…(汗)
古いPCに入れてあったので、そっちをアンインストールして新しく買ったPCのほうにインストールしようと思ってガサガサやっていたら…踏んでしまった…割れた…;ω;
これ…これは…もしかしてまた買うしかない…?(汗)割ったのは一応インストール後だったのでしばらくは平気そうですが…次インストールする機会が訪れてしまったら…。
なんだかもう買ってからバージョンアップの繰り返しで保障内容とかも忘れちゃってて…踏んで割ってしまった時の保障とかってあったっけ…(-ω-;?
シリアルはあるけど…うーん、お問い合わせか…それともどうせまたバージョンアップしないといけなかったし黙ってCS2を買うか…でもまた新しいの出そうヨネ…とか…ああっなんて事を…
…orz…ガクリ
これから年末年始にかけて金がかかると言うのにー…
あれですね、次のお年玉減らしてイラレ買うか…(あげるほうです)
お年玉のかわりにちびっ子連れてトイザラス突撃も有効でしたが…最近はおもちゃも高くて素直に現金で渡すほうが安く収まったりとかするのですよね。
せこい大人でゴメンナサイ。
なのでちょいと今月はブログテンプレートは作れないかもなぁ…。
…と言っても基本は今やっているブログで活動で、そこで配布したデータのまとめを置いとくみたいなサイトですが。
文章以外のデータ沢山扱うならやっぱりブログより普通のサイトのほうが楽そうで…('
忍者メールのいろんな使い方とかも紹介していけたらなぁとか野望も満載です。
触れば触るほど色んな事できそうなツールでゴザイマスねコレは。
通常のHTML構成ならサンプルとかも結構おけそうな雰囲気でわくわくです。
話は変わるのですが、昨日イラレのCDを踏みつけて真っ二つにしてしまうと言う大事件が起こりました…(汗)
古いPCに入れてあったので、そっちをアンインストールして新しく買ったPCのほうにインストールしようと思ってガサガサやっていたら…踏んでしまった…割れた…;ω;
これ…これは…もしかしてまた買うしかない…?(汗)割ったのは一応インストール後だったのでしばらくは平気そうですが…次インストールする機会が訪れてしまったら…。
なんだかもう買ってからバージョンアップの繰り返しで保障内容とかも忘れちゃってて…踏んで割ってしまった時の保障とかってあったっけ…(-ω-;?
シリアルはあるけど…うーん、お問い合わせか…それともどうせまたバージョンアップしないといけなかったし黙ってCS2を買うか…でもまた新しいの出そうヨネ…とか…ああっなんて事を…
…orz…ガクリ
これから年末年始にかけて金がかかると言うのにー…
あれですね、次のお年玉減らしてイラレ買うか…(あげるほうです)
お年玉のかわりにちびっ子連れてトイザラス突撃も有効でしたが…最近はおもちゃも高くて素直に現金で渡すほうが安く収まったりとかするのですよね。
せこい大人でゴメンナサイ。
October 17'2006
配布しているメールフォームのテンプレートは「文字コード」がUTF-8 になっています。
忍者式メールフォームで呼び出すCSSファイルの文字コードがUTF-8だからなのですが('-';
ホームページ作成ソフト等だと勝手にShift_JISに直されてしまって文字化けを起こす事も多いようなので、編集の際にはUTF-8 が扱えるテキストエディタ等で開いて必ず文字コードをUTF-8に指定して保存してください。
文字コードが違うとモジラ系ブラウザは文字化け程度で済むようですが、IEだとスタイルシートを読み込めない等の症状がでる場合もあるようです。(実体験)
自分が作成の際に使っているのはTeraPadというフリーのテキストエディタです。
軽いしシンプルなので使いやすいかと思います。オススメ。(注:ウインドウズ用です)
ウインドウズ付属のメモ帳はShift_JISしか扱えません。
忍者式メールフォームで呼び出すCSSファイルの文字コードがUTF-
ホームページ作成ソフト等だと勝手にShift_
文字コードが違うとモジラ系ブラウザは文字化け程度で済むようですが、IEだとスタイルシートを読み込めない等の症状がでる場合もあるようです。(実体験)
自分が作成の際に使っているのはTeraPadというフリーのテキストエディタです。
軽いしシンプルなので使いやすいかと思います。オススメ。(注:ウインドウズ用です)
ウインドウズ付属のメモ帳はShift_
October 16'2006
「シンプルメール」
シンプルタイプのメールフォームテンプレートです。
忍者式メールフォーム専用です。

サンプルはHTML化してあるのでテストはできません。
表示の幅や背景色など簡単に変更できます。
非常に素っ気無いほどシンプルなので色々なHPにあわせやすいのではないかと思います。
項目名は画像になっているので、使用できる項目に制限があります。
使用できるのは「名前」「件名」「URL]「メールアドレス」「本文(大)」です。
そのほかの項目を使用する場合はプレーンスキンと同様の表示になります。
表示の幅は自由に変更可能です。
スタイルシートの一箇所を変更すれば全体の幅がかわるように作ってあるので簡単にできると思います。詳細はスタイルシートファイル内に記載してあります。
設置方法等も同梱の「readme.
テンプレート使用の際はデザイン選択を「自作CSS」に設定してください。
ダウンロードは続きからドウゾ。
October 14'2006
わたくしレンタルサーバーマニアなんでして…
レンタルサーバーを借りるのが大好きなのです…(照)
借りたところで特にHPが沢山あるわけでなく…
単に管理画面が使ってみたいダケなんですが!
レンタルサーバーの管理画面って何か面白いんですよね…('-';
それぞれ会社ごとに色んな管理画面があって、それをいじるのが好きと言いますか…。
はい…楽しいのです。
最近は本人が申し込んでもいいアフィリエイとかもあるので、それを利用すれば利用料金の半額くらいは手元に戻ってくるもんですから調子こいて色々借りてしまいます。
結局借りる量が2倍になっただけで、減る金額は変わっていませんが!
メジャーなところでロリポップ系は現在も全部借りてます。さくらもお借りしています。ステップサーバーとかハッスルサーバーも借りてます(汗)FC2の借りてみたいです。どれも管理画面が魅力で…orz
さすがにただ借りて放置ではナニなので…何か作れないか模索中。
…結局模索してるうちにレンタル期間が終わっていくのが常ですが。
なんだかんだで総合はロリポップが一番だったかなぁ…
ロリポはウェブメーラーが微妙ナンデスケドネ。(基本ウェブメールの人です)
ちなみに「興味本位ダケ」で独自ドメインも持ってます。
新しいのみるとついネ…。
レンタルサーバーを借りるのが大好きなのです…(照)
借りたところで特にHPが沢山あるわけでなく…
単に管理画面が使ってみたいダケなんですが!
レンタルサーバーの管理画面って何か面白いんですよね…('
それぞれ会社ごとに色んな管理画面があって、それをいじるのが好きと言いますか…。
はい…楽しいのです。
最近は本人が申し込んでもいいアフィリエイとかもあるので、それを利用すれば利用料金の半額くらいは手元に戻ってくるもんですから調子こいて色々借りてしまいます。
結局借りる量が2倍になっただけで、減る金額は変わっていませんが!
メジャーなところでロリポップ系は現在も全部借りてます。さくらもお借りしています。ステップサーバーとかハッスルサーバーも借りてます(汗)FC2の借りてみたいです。どれも管理画面が魅力で…orz
さすがにただ借りて放置ではナニなので…何か作れないか模索中。
…結局模索してるうちにレンタル期間が終わっていくのが常ですが。
なんだかんだで総合はロリポップが一番だったかなぁ…
ロリポはウェブメーラーが微妙ナンデスケドネ。(基本ウェブメールの人です)
ちなみに「興味本位ダケ」で独自ドメインも持ってます。
新しいのみるとついネ…。
October 13'2006
仕事のほうで最近デザイン以外にも色々やるようになりました。
現在HPの作成と共に、管理更新もちょいっとお手伝いしてるのですが
昨日は独自ドメインで作成したメールアドレスが何故か使えないやなんやでドッタバタで御座いました。何の事はない…先方のメーラーの設定ミスだったんですが…
やってみると人様のHPを作成管理するのってすごく大変な事なんですねぇ…。
まず内容が決まってない状態からページをデザインするのが難しい難しい…orz
どこに箱おいていいのか文字おいていいのか、文字の数は何文字ナノヨ!と大騒ぎです。
出版だと枠の文字数決めたらそれにあわせて文章書いてもらえるけど…そうもいかないようで。内容の決まっていないマンガのコマ割をするようなノリです。
ある程度コンテンツ内容教えてクダサイと言ってはみたものの、それもなかなかやってこず…内容スタイリッシュなのにデザインはファンシーですなんてエライ事になりかねませんよ~('-';
ひたすら無難なデザインばかりをそろえてますが…全く面白みのない状況にもなりそうで怖いです(・ω・`
内容…内容さえわかっていれば…!
ブログデザインと同じ使い方できるようなかんじのを何点か作るのがいいのかなぁ…。
どうせ作るなら内容にあわせて作りたいのが本音なんですケドネ(・ω・`
でもって近日中に忍者メールのテンプレートを追加予定でゴザイマス。
今度はシンプルなやつを。
あと先日言ってた拍手はアレです。途中で止まっておりますね……。
現在HPの作成と共に、管理更新もちょいっとお手伝いしてるのですが
昨日は独自ドメインで作成したメールアドレスが何故か使えないやなんやでドッタバタで御座いました。何の事はない…先方のメーラーの設定ミスだったんですが…

やってみると人様のHPを作成管理するのってすごく大変な事なんですねぇ…。
まず内容が決まってない状態からページをデザインするのが難しい難しい…orz
どこに箱おいていいのか文字おいていいのか、文字の数は何文字ナノヨ!と大騒ぎです。
出版だと枠の文字数決めたらそれにあわせて文章書いてもらえるけど…そうもいかないようで。内容の決まっていないマンガのコマ割をするようなノリです。
ある程度コンテンツ内容教えてクダサイと言ってはみたものの、それもなかなかやってこず…内容スタイリッシュなのにデザインはファンシーですなんてエライ事になりかねませんよ~('
ひたすら無難なデザインばかりをそろえてますが…全く面白みのない状況にもなりそうで怖いです(・ω・`
内容…内容さえわかっていれば…!
ブログデザインと同じ使い方できるようなかんじのを何点か作るのがいいのかなぁ…。
どうせ作るなら内容にあわせて作りたいのが本音なんですケドネ(・ω・`
でもって近日中に忍者メールのテンプレートを追加予定でゴザイマス。
今度はシンプルなやつを。
あと先日言ってた拍手はアレです。途中で止まっておりますね……。
About this site
- 「忍者ブログ」と「忍者式メールフォーム」のテンプレートを作成配布しています。
search this site
Categories
- 忍者ブログ
- 忍者式メールフォーム
- ご案内
- Other



Recent entries
- [
11/ 11] - [
04/ 11] - [
03/ 04] - [
01/ 10] - [
01/ 01] - [
12/ 30]





PR
Comments list
共有テンプレート2・tmp_
└
01/
共有テンプレート8・tmp_
├
05/
└
01/
共有テンプレート5・tmp_
└
11/
忍者メールフォーム用テンプレート・4
└
02/
忍者メールフォーム用テンプレート・1
└
11/
共有テンプレート3・tmp_
└
10/
Archives
Trackbacks
Recommend
- 忍者ブログで使えるドメインサービス
- VALUE-
DOMAIN
- WEB Free Service
- RSSリーダー機能搭載ブラウザ「Lunascape」
- FC2カウンター
- WEB Service
- ★可愛いレンタルサーバーLOLIPOP!
- ムームードメイン
- Free BLOG Service
- FC2ブログ
- ウェブリブログ
- FC2ミニブログPIYO
- I use it
- 日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場