March 31'2025
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
November 17'2006
ひたすら飾る人の為のものかもです。
ツリー化したときのリスト用の飾りを数種作りました。
追加するスタイルシートとかも少々長くなりますが、それでも飾るのよ!と言う方はドウゾ。
わたしはそういう派です。
見えないオシャレにこだわる人向きです(いえ見えるんですけどそのくらい些細な飾りです)
使い方やスタイルシートについては長くなるので追記からどうぞ。
見本は例によってウチのサイドバーです。
カテゴリーと記事リストの最後の部分にそれぞれ違う画像を使ってみました。
ツリー化についてはニンブロラボ様で紹介されているものを基準にしています。
ツリー化したときのリスト用の飾りを数種作りました。
追加するスタイルシートとかも少々長くなりますが、それでも飾るのよ!と言う方はドウゾ。
わたしはそういう派です。
見えないオシャレにこだわる人向きです(いえ見えるんですけどそのくらい些細な飾りです)
メニューのフォントサイズ10ピクセル専用です。
リストの最後の飾り画像をそれぞれのリストごとに分けれます。
ツリーの部分用リスト最後用
使い方やスタイルシートについては長くなるので追記からどうぞ。
見本は例によってウチのサイドバーです。
カテゴリーと記事リストの最後の部分にそれぞれ違う画像を使ってみました。
ツリー化についてはニンブロラボ様で紹介されているものを基準にしています。
PR
November 14'2006
忍者ブログでサイドバーのメニュー等をジュゲム式でツリー化する場合に一つだけちょっと困った事が起こる場合があります。使うテンプレート次第なので全ての方がそうなる訳ではありませんが、サイドメニューに元から装飾がついているテンプレートだとなりやすいので「なんかへん?」と思った方はお試し下さい。ちなみにうちのテンプレートは当てはまります(笑)
ジュゲム式のツリー化は「ニンブロラボ様」からお借りしたものを使用されている方が多いと思います。ツリー化する際にプラグインのタグも書き換えが必要になるのですがこの書き換えの際のタグに注目。
なので、その装飾の指定をしてあるテンプレートを使用すると
「Plugin_dataの装飾がついた箱の中にツリー化されたメニューが入る事になる」のです。
その為、妙に幅が開いたり謎の飾りが一個だけついてるとか不思議な事になったり上手くいかなかったりなどの現象が起こります。
ちなみに…ウチのは変になりますよ…orz
そうなった見本。
謎の矢印画像一個と
左に開きまくってる空間わかるでしょうか。
普通にツリー化をしようとすると元々あるPlugin_dataへの装飾用スタイルシートが邪魔になるのです。
じゃあその装飾用スタイルシートを削除しちゃえばいいのでは?と思われるかもですが、そうするとリスト化していない場所の飾りまで無くなってしまうことになるのでなかなか厄介です。
divについているPlugin_dataクラスを削除することでも対応は可能ですが、そうすると不都合が出るテンプレートもあるかもしれないので…さらにスタイルシートの追加をする事でこれに対抗します。(戦うのか)
追加するスタイルシートは以下になります(カテゴリー忘れてて追加しましたorz)
ウチのテンプレートの場合はこれの追加のみで問題ないと思います。
このスタイルシートで新記事リスト、リンク、コメント、トラックバック、カテゴリーのツリー化についての調整ができます。(他にもツリー化項目があったら教えて下さい)
他の作者様のテンプレートでもPlugin_dataに装飾がついているものはツリー化の調整が難しい場合がありますが、その場合もこのスタイルシートで調整ができると思います。
ただ、他作者様の作成されたものについてはわたしも完全に把握している訳ではありませんので、これで完全に対応しきれるとは言えません。
必要に応じてスタイルシートの説明をみながら調節なんかもしてみてください。(マージンの設定を消すなどの処置が必要になる場合もあると思います)
ちなみにこの現象は兼ね合いの問題で起こるものでございますので、ツリー化が上手くいかなくてもテンプレートの作り方が悪いとかツリー化のタグが問題あるとかそういう話では御座いませんのでそこのところはお間違いなきように。(自己弁護!!?)
ジュゲム式のツリー化は「ニンブロラボ様」からお借りしたものを使用されている方が多いと思います。ツリー化する際にプラグインのタグも書き換えが必要になるのですがこの書き換えの際のタグに注目。
コメントリストのツリー化の場合の例
<div class="plugin_data" id="commentlist">
ここにもイロイロタグがありますが省略
</div>
プラグインをこんなかんじに書き換えますよね?
/*各プラグイン処理内の基本デザイン*/
.plugin_data {
text-align:left;
padding:5px;
}
なので、その装飾の指定をしてあるテンプレートを使用すると
「Plugin_dataの装飾がついた箱の中にツリー化されたメニューが入る事になる」のです。
その為、妙に幅が開いたり謎の飾りが一個だけついてるとか不思議な事になったり上手くいかなかったりなどの現象が起こります。
ちなみに…ウチのは変になりますよ…orz
謎の矢印画像一個と
左に開きまくってる空間わかるでしょうか。
普通にツリー化をしようとすると元々あるPlugin_dataへの装飾用スタイルシートが邪魔になるのです。
じゃあその装飾用スタイルシートを削除しちゃえばいいのでは?と思われるかもですが、そうするとリスト化していない場所の飾りまで無くなってしまうことになるのでなかなか厄介です。
divについているPlugin_dataクラスを削除することでも対応は可能ですが、そうすると不都合が出るテンプレートもあるかもしれないので…さらにスタイルシートの追加をする事でこれに対抗します。(戦うのか)
追加するスタイルシートは以下になります(カテゴリー忘れてて追加しましたorz)
div#newentrylist, div#linkslist, div#commentlist, div#tblist, div#categorylist{このスタイルシートをテンプレートのスタイルシートのできれば一番下に追加してください。
list-style: none;
border:none; /*ボーダーを消す*/
background-image:none; /*背景画像を消す*/
background-color: transparent; /*背景色をなしに*/
margin: 0px; /*マージン消し*/
padding: 0px; /*パディング消し*/
}
ウチのテンプレートの場合はこれの追加のみで問題ないと思います。
このスタイルシートで新記事リスト、リンク、コメント、トラックバック、カテゴリーのツリー化についての調整ができます。(他にもツリー化項目があったら教えて下さい)
他の作者様のテンプレートでもPlugin_dataに装飾がついているものはツリー化の調整が難しい場合がありますが、その場合もこのスタイルシートで調整ができると思います。
ただ、他作者様の作成されたものについてはわたしも完全に把握している訳ではありませんので、これで完全に対応しきれるとは言えません。
必要に応じてスタイルシートの説明をみながら調節なんかもしてみてください。(マージンの設定を消すなどの処置が必要になる場合もあると思います)
ちなみにこの現象は兼ね合いの問題で起こるものでございますので、ツリー化が上手くいかなくてもテンプレートの作り方が悪いとかツリー化のタグが問題あるとかそういう話では御座いませんのでそこのところはお間違いなきように。(自己弁護!!?)
November 13'2006
や、やっとわかりましたー!
すいません、ズレてると言われて、てっきり画面の表示がおかしいのだとばっかり思っていてスタイルシートのほうばかり凝視してたんですが…。
や、やっとわかりました。曜日そのものがズレてたんですね…('-';
長らくすいません、修正加えて修正申請しておきました<(_ _)>
で、今現在テンプレート使って下さってる方にもお知らせです。
コメントの管理者返信部分の「曜日」が返信元のコメントの曜日を表示するようになってしまっていました。
コメントを返信した曜日ではなく、返信したコメントが書かれた曜日になるようになっちゃってたってことですね…orz
今現在お使いのテンプレートはウサギシリーズを除いて全てこうなっていると思われます。
作成用に基礎で作ったテンプレートからして間違ってたもので…orz
下の<!--$comment_res_wday-->に直して頂くか、修正申請をしてあるので修正版が登録されたらダウンロードしなおすかしてやってください<(_ _)>
ちなみにウサギシリーズは管理者の返信部分にもとから曜日の表示がないので修正は不要です。それ以外のものは申し訳ありませんが修正が必要になります。
管理者返信の曜日を削除、でもOKです。
長期にわたってアホな間違いをしたまま登録しててすみません
教えてくれた方ありがとうです~修正登録お願いしておきました。
ちょっと数が多いのですぐにというわけにはいかないと思いますが、登録されたらコチラでわかりますので再度お知らせ記事でも書こうと思ってます。
そして忍者さん…一度に5つも提出してホントすいません…orz
今回修正したのは上記の部分のみです。
すいません、ズレてると言われて、てっきり画面の表示がおかしいのだとばっかり思っていてスタイルシートのほうばかり凝視してたんですが…。
や、やっとわかりました。曜日そのものがズレてたんですね…('-';
長らくすいません、修正加えて修正申請しておきました<(_ _)>
で、今現在テンプレート使って下さってる方にもお知らせです。
コメントの管理者返信部分の「曜日」が返信元のコメントの曜日を表示するようになってしまっていました。
コメントを返信した曜日ではなく、返信したコメントが書かれた曜日になるようになっちゃってたってことですね…orz
HTMLの「コメントの返信」の部分を見ると<!--$comment_res_year-->/<!--$comment_res_mon-->/<!--$comment_res_day-->(<!--$comment_wday-->)
こんな感じになっているところがあるのですが、ここの赤文字の部分が管理者返信用になってないのが原因です。
正しくは以下になります<!--$comment_res_year-->/<!--$comment_res_mon-->/<!--$comment_res_day-->(<!--$comment_res_wday-->)
今現在お使いのテンプレートはウサギシリーズを除いて全てこうなっていると思われます。
作成用に基礎で作ったテンプレートからして間違ってたもので…orz
下の<!--$comment_res_wday-->に直して頂くか、修正申請をしてあるので修正版が登録されたらダウンロードしなおすかしてやってください<(_ _)>
ちなみにウサギシリーズは管理者の返信部分にもとから曜日の表示がないので修正は不要です。それ以外のものは申し訳ありませんが修正が必要になります。
管理者返信の曜日を削除、でもOKです。
長期にわたってアホな間違いをしたまま登録しててすみません

教えてくれた方ありがとうです~修正登録お願いしておきました。
ちょっと数が多いのですぐにというわけにはいかないと思いますが、登録されたらコチラでわかりますので再度お知らせ記事でも書こうと思ってます。
そして忍者さん…一度に5つも提出してホントすいません…orz
今回修正したのは上記の部分のみです。
November 12'2006
雑記とか適当に書く用にブログをもう一個作りました。
基本的には犬とか犬とか犬とかおやつとかおやつとかですが。
気になるものも沢山あるのでそういうのも紹介したり感想かいたりとか、うん日記ですね。
適当に気が向いたときに適当な頻度で更新するのでヒマな時は沢山書かれ、そうでないときはほったらかしになるようなお気楽ブログな予定ですがドウゾヨロシク
意図せずテンプレートの実験場も兼ねてしまってます。
コロン
基本的には犬とか犬とか犬とかおやつとかおやつとかですが。
気になるものも沢山あるのでそういうのも紹介したり感想かいたりとか、うん日記ですね。
適当に気が向いたときに適当な頻度で更新するのでヒマな時は沢山書かれ、そうでないときはほったらかしになるようなお気楽ブログな予定ですがドウゾヨロシク

意図せずテンプレートの実験場も兼ねてしまってます。
コロン
About this site
- 「忍者ブログ」と「忍者式メールフォーム」のテンプレートを作成配布しています。
search this site
Categories
Recent entries
- ああああ (11/11)
- ぬぬ (04/11)
- 多忙極めり (03/04)
- いつものことですが (01/10)
- 新年もよろしくおねがいします (01/01)
- 年の終わりにバックアップ (12/30)
PR
Comments list
Archives
Trackbacks
Recommend
- 忍者ブログで使えるドメインサービス
- VALUE-DOMAIN
- WEB Free Service
- RSSリーダー機能搭載ブラウザ「Lunascape」
- FC2カウンター
- WEB Service
- ★可愛いレンタルサーバーLOLIPOP!
- ムームードメイン
- Free BLOG Service
- FC2ブログ
- ウェブリブログ
- FC2ミニブログPIYO
- I use it
- 日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場