April 04'2025
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
October 27'2006
忍者さんの世論調査で忍者さんの呼び方調査が行われておりました。
いや、もう、忍者ツールズ!!
わたくし初めて忍者さんを知った時が「忍者ツールズ」でしたので。
「忍」の文字が使えればなんでもいいような気もしないでもないですが、個人的には「忍」の文字は外せないです。
なにしろ常日頃の呼び方が「忍者さん」です…。
気づいたらSHINOBI.JPだったので一時期「あれ?」とは思ってたのですけども。
「忍」の文字はカッコイイし、WEBはどうしても英語表記が増える傾向にあるものですから、「忍者」と言うのはものすごく印象的で…当初それで覚えたって部分もあったんですよね。
日本の技術集団だ!って強く感じてとても好きなのと…
頭から離れないので「忍者ツールズ」に一票!
ただこう…SHINOBI.JPって会社の忍者ツールズっていうサービス。
…だとも思ってましたケド(・ω・;
ローマ字表記のサイトやサービスはタラフクあるので…
ローマ字じゃないほうが個性的とわたくしは思っております。
デザイン的に考えるとツールのCM(著作権)表記の部分とかはSHINOBI.JPのほうがいいんだろうなぁと思いますけれども。
調査アンケートではダントツでSHINOBI.JPですね…。
がんばれ忍者ツールズー(・ω・、
そしてそんなアンケートをとってしまう忍者さんがメンバー募集しておられます。
http://www.samurai-f.co.jp/celebrity/
そして実は…わたくし大変な誤解をしていたことにこのページを見て気づきました。
まずはこちらをごらんクダサイ。
忍者さんのメンバー一覧です。
はい、見ましたね?
で、次に求人のほうを見ます。
いや、もう、忍者ツールズ!!
わたくし初めて忍者さんを知った時が「忍者ツールズ」でしたので。
「忍」の文字が使えればなんでもいいような気もしないでもないですが、個人的には「忍」の文字は外せないです。
なにしろ常日頃の呼び方が「忍者さん」です…。
気づいたらSHINOBI.JPだったので一時期「あれ?」とは思ってたのですけども。
「忍」の文字はカッコイイし、WEBはどうしても英語表記が増える傾向にあるものですから、「忍者」と言うのはものすごく印象的で…当初それで覚えたって部分もあったんですよね。
日本の技術集団だ!って強く感じてとても好きなのと…
頭から離れないので「忍者ツールズ」に一票!
ただこう…SHINOBI.JPって会社の忍者ツールズっていうサービス。
…だとも思ってましたケド(・ω・;
ローマ字表記のサイトやサービスはタラフクあるので…
ローマ字じゃないほうが個性的とわたくしは思っております。
デザイン的に考えるとツールのCM(著作権)表記の部分とかはSHINOBI.JPのほうがいいんだろうなぁと思いますけれども。
調査アンケートではダントツでSHINOBI.JPですね…。
がんばれ忍者ツールズー(・ω・、
そしてそんなアンケートをとってしまう忍者さんがメンバー募集しておられます。
http://www.samurai-f.co.jp/celebrity/
そして実は…わたくし大変な誤解をしていたことにこのページを見て気づきました。
まずはこちらをごらんクダサイ。
忍者さんのメンバー一覧です。
はい、見ましたね?
で、次に求人のほうを見ます。
PR
October 26'2006
「Bookstyle」
本文部分が横並びで比較的コンパクトなメールフォームです。
本をイメージして作ったツモリが、出来上がってみたら全く本っぽくない過大広告気味な名前です。
忍者式メールフォーム専用テンプレートです。

サンプルはHTML化してあるのでテストはできません。
背景色などは簡単に変更できます。
このテンプレートは制約が多めです。
- 使用できるのは「名前」「件名」「URL]「メールアドレス」「本文(大)」のみです。その他の項目を使用すると表示が崩れます。
- 使用する項目は本文以外に3つ以上必要です。名前・メール・本文だけとかにするとやっぱり崩れます。
- 表示幅の変更は出来ません。
- 名前・メールアドレス・URL・本文(大)の4つの使用が理想的デス
詳細はダウンロードファイルに同梱の「readme.txt」に記載してあります。
テンプレート使用の際はデザイン選択を「自作CSS」に設定してください。
*このテンプレートは、メールフォームの管理画面で「メールフォームのタイトル」と「メールフォームの説明文」を使用しない設定(チェックをはずせば使用しない設定になります)にしてお使い頂くと良いかんじです。
ちょっと制約もあって使いにくいかもしれませんが、構造上かなり強引にレイアウトしてあるのでご勘弁を…
ダウンロードは続きからドウゾ~。
October 25'2006

これね、生で食べるんですよ。このままご飯にかけて醤油とかワサビとかネギで食べるそうで…ウマソー!
わたくし生肉大好きなんですヨ!
焼肉屋に行ったらユッケと御飯だけでいいですくらいの生肉スキーです。
こんな商品があるとは知らずにおりましたが、先日ふとオヤツ捜索してましたら発見してしまいまして…家族にも見せまくって「買ってくれやしないだろうか」と期待してみましたが無理そうなので自分で買いました…orz
届くまでに少しかかるみたいですが、非常に楽しみです。
近頃ネットスイーツも食べつくしていたところだったので、新たなネット通販革命の予感です(個人的な)
時々こういう激しくときめく商品があったりしてネット通販やめれないわたくしでございます。楽天見てるとシアワセです…。
(もう買いすぎてプラチナ会員ですヨ…)
あと、メールフォームのテンプレートがまた増えそうです。
October 24'2006
忍者式メールフォームの広告が二段になってしまう件やっとわかりました!
わかってみるとほんとなんの事はない…全てはスタイルシートでしたよ…。
少し前に忍者メールで書き出されるタグの内容がちょっぴり変わったのですが、広告の部分に「width:125px」ってついたのです。で、これが広告の文字ぴったりくらいの幅なんです。
で、です。前はこれがなかったものですから広告の整形に
左右に10pxずつ余白とってあるんですが…ピッタリサイズのものの内側に10余白とろうとしたら…そりゃ二段になりますよね…
つまりはそういうことだったようでゴザイマス。
ちなみにこのままでもフォックスだと二段にならずに一段に見えます。
IEだと広告が二段になります。
解決策としては
#shinobi_jp_text{
padding: 0 10px 10px 10px;
}
スタイルシートのこの部分を探して
#shinobi_jp_text{
margin: 0 10px 10px 10px;
}
に変更するだけで広告が一段に出来ると思います。
気になる方はすみませんが自力で…(汗)
配布テンプレートのほうも後ほど修正しておきます。
二段でいいんじゃよ!って人はそのままでどうぞ(笑)
シンプルシリーズの2つは修正しておきました。(21:40現在)
わかってみるとほんとなんの事はない…全てはスタイルシートでしたよ…。
少し前に忍者メールで書き出されるタグの内容がちょっぴり変わったのですが、広告の部分に「width:125px」ってついたのです。で、これが広告の文字ぴったりくらいの幅なんです。
で、です。前はこれがなかったものですから広告の整形に
/*忍者メール広告*/
#shinobi_jp_text{
padding: 0 10px 10px 10px;
}
こんな事してた訳です。
左右に10pxずつ余白とってあるんですが…ピッタリサイズのものの内側に10余白とろうとしたら…そりゃ二段になりますよね…
つまりはそういうことだったようでゴザイマス。
ちなみにこのままでもフォックスだと二段にならずに一段に見えます。
IEだと広告が二段になります。
解決策としては
#shinobi_jp_text{
padding: 0 10px 10px 10px;
}
スタイルシートのこの部分を探して
#shinobi_jp_text{
margin: 0 10px 10px 10px;
}
に変更するだけで広告が一段に出来ると思います。
気になる方はすみませんが自力で…(汗)
配布テンプレートのほうも後ほど修正しておきます。
二段でいいんじゃよ!って人はそのままでどうぞ(笑)
シンプルシリーズの2つは修正しておきました。(21:40現在)
October 23'2006
「シンプルメール・クラフト」
シンプルタイプのメールフォームテンプレートのクラフト紙仕様。
忍者式メールフォーム専用です。

サンプルはHTML化してあるのでテストはできません。
表示の幅や背景色など簡単に変更できます。
シンプルメールにクラフト紙を使ってみました。
項目名は画像になっているので、使用できる項目に制限があります。
使用できるのは「名前」「件名」「URL]「メールアドレス」「本文(大)」です。
項目を減らす分には全く問題ありません。(タイトルは使用しない等)
そのほかの項目を使用する場合はプレーンスキンと同様の表示になります。
表示の幅は自由に変更可能です。
スタイルシートの一箇所を変更すれば全体の幅がかわるように作ってあるので簡単にできると思います。詳細はスタイルシートファイル内に記載してあります。
設置方法等も同梱の「readme.txt」に記載してあります。
テンプレート使用の際はデザイン選択を「自作CSS」に設定してください。
*このテンプレートは、メールフォームの管理画面で「メールフォームのタイトル」と「メールフォームの説明文」を使用しない設定(チェックをはずせば使用しない設定になります)にしてお使い頂くと良いかんじです。
ダウンロードは続きからドウゾ~。
October 23'2006
【tmp_a_white_frame_nv】
ホワイトフレーム
2006.10.23配布開始
極めてシンプルだけどどことなく装ったような…そんな雰囲気のものに見えれば…。
写真や画像を多く扱うブログさんを想定して作りました。
このテンプレートにはメニューのツリー化用にメニューのリスト表示用スタイルシートが入れてあります。
サイドメニュー内で<ul><li>を使用すると飾りが付きますってコトで。
忍者式メールフォームを「自作CSS使用」でサイドバーに設置した場合の整形用CSSも入れてあります。普通に忍者式メールフォームを設置するだけで行間やフォーム幅がデフォルトよりは見栄えよくなるはずです。
About this site
- 「忍者ブログ」と「忍者式メールフォーム」のテンプレートを作成配布しています。
search this site
Categories
Recent entries
- ああああ (11/11)
- ぬぬ (04/11)
- 多忙極めり (03/04)
- いつものことですが (01/10)
- 新年もよろしくおねがいします (01/01)
- 年の終わりにバックアップ (12/30)
PR
Comments list
Archives
Trackbacks
Recommend
- 忍者ブログで使えるドメインサービス
- VALUE-DOMAIN
- WEB Free Service
- RSSリーダー機能搭載ブラウザ「Lunascape」
- FC2カウンター
- WEB Service
- ★可愛いレンタルサーバーLOLIPOP!
- ムームードメイン
- Free BLOG Service
- FC2ブログ
- ウェブリブログ
- FC2ミニブログPIYO
- I use it
- 日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場